2011.01.03
年明け2日に食べたご飯
今年はおせち料理は作らなかったんですが、
今日はこういうのを食べました。
見た目はあまりよくありませんが、お餅なしの
お雑煮と芋ご飯、pennyちゃんのリクエストに答えて
ほうれん草のおひたし(黒ごま入り)、えのき茸の
ベーコン巻きです。

お餅なしでもお雑煮って呼べるのかわかりませんが。。。
日本のお餅が手に入らなかったんですよ。。。
セントラルまで行って買ってくる余裕がなかったというか。

紹興酒で蒸した鶏肉とすでにだし汁で煮ておいた大根、
すでに茹でておいたチンゲンサイ(かなー?)、それから
ゆずの代わりにみかんの皮、それから今年はみかんの
絞り汁もいれてみました。
これが味がまろやかになって激ウマでした。
えのき茸のベーコン巻きは、ベーコンが塩っ辛くて
残念でした。最後に香ばしさを出すために、醤油を
さーっと回しいれたんですよ。それから黒こしょうも
まぶしました。
イギリスで手に入るサツマイモはアメリカ産で、
オレンジ色なんですよね。
でも甘くておいしかったです。
今日はこういうのを食べました。
見た目はあまりよくありませんが、お餅なしの
お雑煮と芋ご飯、pennyちゃんのリクエストに答えて
ほうれん草のおひたし(黒ごま入り)、えのき茸の
ベーコン巻きです。

お餅なしでもお雑煮って呼べるのかわかりませんが。。。
日本のお餅が手に入らなかったんですよ。。。
セントラルまで行って買ってくる余裕がなかったというか。

紹興酒で蒸した鶏肉とすでにだし汁で煮ておいた大根、
すでに茹でておいたチンゲンサイ(かなー?)、それから
ゆずの代わりにみかんの皮、それから今年はみかんの
絞り汁もいれてみました。
これが味がまろやかになって激ウマでした。
えのき茸のベーコン巻きは、ベーコンが塩っ辛くて
残念でした。最後に香ばしさを出すために、醤油を
さーっと回しいれたんですよ。それから黒こしょうも
まぶしました。
イギリスで手に入るサツマイモはアメリカ産で、
オレンジ色なんですよね。
でも甘くておいしかったです。
スポンサーサイト
